Automation Anywhere 開発環境をV11からA2019に変えるときの心構え – Loopコマンドのメニューがスッキリ

Automation Anywhere

開発環境を変更するときの学習コストは、できるだけ抑えたいものです。「Automation Anywhere 開発環境をV11からA2019に変えるときの心構え」では、これまでV11の開発環境を使っていた筆者が、A2019を使い始めて気付いた事を中心に説明しています。

メニューがスッキリ

V11では、Loopコマンドのメニューリストから直接「ループ対象」を選択する方式でしたが、A2019では、①Loopコマンドを選択、②ループ対象を選択、という2段階で入力する方式になっています。

■V11の場合

Loopコマンドのメニューリストから直接「ループ対象」を選択する方式になっているので、コマンド選択操作の手順が少なくて済みました。

 

■A2019の場合

①Loopコマンドを選択、②[反復子]でループ対象を選択、という2段階で入力する方式になっています。

Loopコマンドを選択する。

[反復子]でループ対象を選択する。

End Loopが無くなった

V11では「End Loop」がありましたが、A2019では無くなりました。プログラム言語のPythonのコーディング仕様に似ているように感じられます。(CやVBAでは「{}」でLoop節のブロックの開始と終了を明示しますが、Pythonではインデンテーションを付けるだけでブロックの開始と終了を明示しません。)

Exit Loop ⇒ Break

すぐに慣れますが、「Exit Loop」が「Break」に変わっています。